わたしのCFSきろく

タイトルのとおり

いままでのこと5

2019年1月の主な症状

  • 微熱(37.0〜37.2くらい)
  • 倦怠感
  • 疲労
  • 口内炎
  • 頭の違和感・閉塞感
  • 耳の不調
  • 喉の渇き
  • 筋肉の痙攣

 

新年を迎えて1週間程経った頃。

両親がインフルエンザにかかった。栄養あるものをと思い、野菜がたくさん入った温まるスープを作り、自分もそれを食べていた。

 

それを2週間ほど続けたところ、体温が36.5℃になった。

 

1週間でまた微熱に戻ってしまったが、食生活を改善することがいかに大事かよくわかった。

微熱にはなったものの、37度を超えることが少なくなった。(おそらく皮膚感染症抗生物質を飲みはじめたのが戻った原因だと思う)

 

それからは野菜をたくさん食べるように心がけた。

漢方の先生曰く、冷たいものや生ものは胃腸に負担をかけてしまうので、加熱した野菜を摂るのがいいとのこと。(特に葉物野菜)

 

あと、たまたま薬局に行くとコエンザイムQ10と書いてあるサプリが半額に下がっていたので試しに買って飲み始めることにした。

(なお、このサプリには還元型とは表記されていなかったので効果があったのかはわからない。)

同時にビオフェルミンマルチビタミンのサプリも服用していた。

 

嫌な症状としては、筋肉がよく痙攣するようになった。

先月から症状は少しあったが、明らかにひどくなっていた。至る所でピクピク。ふくらはぎや太もも、腕、足の裏…。数時間ごとの間隔で痙攣していた。

神経に異常をきたしているのでは?と心配になり、1月末に神経内科に診療にかかったが、

「特に異常はない、様子見」という診断のみ。

 

また、この頃は切れ痔・いぼ痔の症状もひどく出血していた。だが、CFSの症状ではないのでここでは詳しく書かない。

 

2019年2月の症状

  • 微熱
  • 倦怠感
  • 疲労
  • 口内炎
  • 頭の閉塞感・違和感
  • 喉の渇き
  • 生理時の脚の疼痛

 

皮膚感染症の薬を飲み始めてから2週間経った頃に微熱だけでなく、耳の痛みも出てきた。現在もある耳下腺?のリンパの痛み。

そしてその薬は肝臓に負担がかかるらしく、サプリメントの服用を中止することにした。

(現在も飲んでいるので5月もサプリ服用をしていない)

 

そして、陰虚の症状も悪化し、脇汗をかくように。体の潤いが不足しているため喉も乾燥していた。

冬の気温にもかかわらず、火照りもあるので麦味参顆粒という以前飲んでいた漢方をまた飲むことにした。この漢方は陰虚に効果があり、火照りや乾燥といった症状を緩和してくれる。

すると、脇汗も止まり、朝起きたときの喉の痛みもおさまった。この漢方をまた1ヶ月服用した。

 

さらには生理の時にいつもの生理痛(主に腹痛)に加え太ももから膝にかけて疼痛がするようになった。

実は、CFSの症状の一つである「脚の筋肉痛」は熱が出始める1ヶ月前からあったのでその頃から生理の時は脚が痛くなっていたのだが、明らかに疼痛がひどくなっていた。

重い腹痛の方がまだマシだと思えるほどの痛み。

今まで8月から12月までの4ヶ月間、ホルモンバランスを整える漢方を飲んでいたのでもしかしたらこの疼痛を緩和してくれていたのかもしれない。

脚のヨガ(マッサージ)をするとある程度和らいだので血流の問題もあるのか?と今は考えている。